育児、子育てママ応援サイト!メイキーズメディア

初めての赤ちゃんの沐浴について心得ておきたいことまとめ

5230 fan!

初めての赤ちゃんの沐浴について心得ておきたいことまとめ

ドキドキ!赤ちゃんの沐浴。うちの赤ちゃんはお風呂嫌い?

生まれたばかりでまだフニャフニャな赤ちゃんの沐浴は、なかなか緊張するものです。

出産して間もなく産院での沐浴指導があり、最初のうちはお人形の赤ちゃんを使って実習しますが、やはり実際の赤ちゃんと比べるとリアリティーに欠けますし、緊張感がまるで違いますよね。お人形の赤ちゃんなら多少顔に水がかかってもピクリともしませんが、本物の赤ちゃんとなるとそうはいきません。

びっくりしてそれはそれは泣いてしまいますね。沐浴は、赤ちゃんの清潔を保つためにもとても大切なものです。

毎日入れてあげることによって、お母さんも要領をつかんできて沐浴に慣れてくることでしょう。あまり固くならずにおおらかに構えていきましょう。

沐浴をする前に

新生児期は細菌感染を防ぐため、大人と一緒のお風呂ではなくベビーバスを主に使用します。

ガーゼやベビー石鹸などの沐浴グッズやタオル、赤ちゃんの着替えはもちろんのこと、綿棒やベビーオイルなどのお世話用品も事前にしっかり準備しておきましょう。ちゃんと準備しておかないと、途中で赤ちゃんを放っぽって慌てることになりかねません。

沐浴の時間帯は?温度の設定は?

沐浴の時間帯に関しては、そのご家庭によって生活スタイルが違いますので深夜などを避けた時間帯であれば各ご家庭にあった時間帯で良いかと思います。できるだけ毎日同じ時間帯に赤ちゃんを沐浴させてあげれば、赤ちゃんも生活のリズムができていいですね。

温度は、だいたい38度~40度が赤ちゃんにとってはちょうどいい温かさです。大人にとってはちょっとぬるめに感じるかもしれませんが、温度計やお母さんの肘で確かめながら調整してあげましょう。

どういう順番で洗ってあげればいいの?


どういう順番で洗ってあげればいいの?

まずは、赤ちゃんの首とおしりを支えながらゆっくりと足からお湯に入れてあげます。急に入れてしまうと赤ちゃんがびっくりしてしまうので、気を付けましょう。

腕とお腹にガーゼを一枚かけてあげてからお湯に入れると少し安心するようです。お風呂好きな赤ちゃんはこの瞬間、ぽわ~んと気持ちよさそうな顔をします。

これがまたなんともかわいいので、毎日の沐浴が楽しみになってしまいますよね。お湯につかって赤ちゃんが落ち着いたら、髪を濡らしてベビー石鹸を泡立ててから赤ちゃんの頭をくるくる円を描くように洗ってあげます。耳にお湯や泡が入らないように注意しましょう。

赤ちゃんの顔はきれいなガーゼを小さくたたんで、目の周りやおでこ、こめかみも忘れずに拭いてあげましょう。首は汗やミルクかすが溜まりやすいので、かぶれの原因にならないようにお母さんの指の腹などを使ってしっかり洗ってあげます。

脇の下、腕、お腹、足の付け根、おまた、それから手足の指の間も忘れずに。手の指の間は特に、赤ちゃんの手は常に湿っぽくずっとグーに握っているためゴミが溜まりやすいのです。そのゴミを誤って舐めてしまわないように、清潔にしてあげましょう。

赤ちゃんの背面を洗うときは、赤ちゃんをくるっとひっくり返さないといけないのでこの時が怖いと感じるお母さんも多いですよね。慌てずにゆっくりとひっくり返しましょう。溺死の原因になったりしてしまうので、ひっくり返したときは赤ちゃんの顔と水面が近づきすぎないように気をつけましょう。

上手にひっくり返せたら襟足、背中、おしり、ひざの裏を洗います。泡をしっかり流したら最後にまた赤ちゃんの全身に上がり湯かけて沐浴終了ですが、ここまでの時間はだいたい10~15分が目安です。

おわりに

毎日子育てお疲れ様です。

沐浴は泣いてしまう赤ちゃんもいますが、途中で泣いてしまった場合は無理せずにしっかり洗いたい部分だけ洗ったら、ささっと手短に済ませてもいいとおもいます。赤ちゃんが大泣きで暴れたりすれば、お母さんも焦ってしまい危ないケースがあります。

それから授乳前や授乳直後はさけて沐浴させましょう。新生児期ならではの沐浴が、お母さんと赤ちゃんにとってあたたかい時間になればいいですね。

↑いいねすると、メイキーズのお得情報が届きます!