マタニティーブルーとは??そういう時は気分を変えてマタニティーファッションで楽しんでみて♪
こんにちは^^
今回吾輩は海外ブランドで素敵なマタニティーファッションを見つけたので書いてみる事にした!
しかし吾輩は男で女性(ママ)達の気持ちが理解出来るかどうか分からないが
出産・子育て・仕事・パパとの関係・・・色々と男性よりも絶対大変だと思う。
世の中もまだまだ理解が足りなく悩みや疲れをため込んでいる人達が多いと思うし
先日決まった都知事の小池さんに対しても女性初と言われていたのを吾輩は少し違和感を感じてしまったのである。
本当に優れていて一生懸命頑張っている女性が報われ頼られる世の中に早くなって欲しいと吾輩は思っている^^
吾輩が働く会社は、本当に素敵な会社で女性が活躍しています。
役職者の中にも女性が居て社員も女性が活躍しているしアルバイトの人すべて女性w
頑張っている女性は「かっこいい」と最近改めて吾輩は思ったのである。
吾輩が男だから言いやすいって事はあるが、男性はほんま小っちゃい奴が多い(笑)
そして・・・最近は男性も結婚してから不安になる人が多くなっていると聞きます。
もしかしたら2~30年先は男女の立場が逆になっているかも;;
長くなってしまったが子供を産むと言う事は神秘的ですごく大変な経験をする女性を少しでも応援出来ればと思って今回は記事を書いて行こうと思っておるのじゃ^^
ただ・・・吾輩はあまり詳しくはない為色んな人の言葉を参考にしたいと思っておる
さて、そもそもマタニティーブルーとは?
●ホルモンのバランスが原因に
産後2~3日目になると、わけもなく涙が出てきたり、家族のちょっとした言葉が気にさわって悲しくなることがあります。
これが「マタニティブルー」と呼ばれているものです。
出産を境にして、いままで盛んに分泌されていた女性ホルモンが急激に低下し、ホルモンの状態がガラリと変わるため、
自律神経系に影響し、感情の変化として本人の自覚のあるなしにかかわらずあらわれます。そのほかにも、分娩や慣れていない育児の疲れ、睡眠不足、家でひとり育児にとり組まなければならない孤独感や不安などのストレスが重なり、感情が不安定になるのです。
主な症状は、情緒の不安定で、不眠や食欲不振、軽いウツ状態になったりもします。
夕方になるとわけもなく涙が出てしまう人も。しかし、ピークは産後2~3日目で、産後1カ月くらいになれば消えていきます。
これはめずらしいことではなく、多くの女性がマタニティブルーの経験をしているものです。
特に、性格的に責任感の強い人や完壁主義の人は、マタニティブルーになりやすく、育児ノイローゼに移行することもありますが、まずは、妊娠中のつわりと同様、生理的に働くものと考えていいでしょう。
●不安になって当然!無理しすぎないで
考えてみれば、妊娠・出産という大仕事をなしとげたあとなのです。
家事が以前のようにできない、うまく授乳ができない、赤ちゃんが泣きやまないなどのあせりや自己嫌悪が、マタニティブルーを悪化させている要因。精神的に落ち込まないような予防策を工夫する必要があります。
まずたいせつなのは、夫や家族の協力。なにもかも白分でやろうと思わず、家事の分担をしてもらいましょう。
ただ、どうしても昼間は赤ちゃんとふたりきりになってしまうので、毎日赤ちゃんの世話をしていて、社会から遮断されたような気分になってしまうこともあります。
悩みがあればひとりで考えないで、友達や同じぐらいの赤ちゃんがいるママたちとおしゃべりをするのも、いい気分転換になるでしょう。
しかし、なかにはウツ状態がいつまでも晴れない人もいます。そんなときは、お世話になった産院や、主医に気軽に相談してみましょう。
こういう時はうまくテキトーに考え行動するのが1番(笑)
完璧にこなすのはそもそも無理!一生懸命頑張っている人ほど辛く考え込んでしまう。
テキトーにやっても大丈夫。あなたは十分頑張っていますよ♪吾輩なんかとてもとても
及びませぬ;;
相談できる人や自分の考えや話を共感して貰える人を作ると少しは楽になるかも♪
気分転換は大事じゃな。
吾輩も知らなかったマタニティーブルーとうつ病の違い
米国精神科学会の診断基準では,産後 4 週以内でその症状が認められるものを産後うつ病としています。産褥精神病という病気の一つです。
妊娠以外の時期にみられるうつ病と同じく、症状の奥深くには強い抑うつ感情があります。
抑うつ感情は、育児への不安・家事への不満・子どもの成長についての過剰な心配・母親としての自信喪失など…様々です。
治療法としては、精神療法・薬による治療が行われます。育児ストレスから休息をとるために、入院をすすめられることもあります。
産後うつ病も、うつ病と同じく早期に治療を始めることがとても大切です。
■産後うつの症状
産後うつの症状の例を紹介します。
• 自分は母親としての役割が果たせていないと思う
• 赤ちゃんの発育が異常なまでに心配
• 育児書通りにいかないと、自分の育て方や赤ちゃんがおかしいのではないかと感じる
• 将来に希望や夢を感じなくなった
• 赤ちゃんに愛情を感じない
• 旦那さんに愛情を感じない
• 赤ちゃんが泣いていても、長時間ほうっておく
• 頭痛や体がだるくて、ヤル気がでない
では、現在気になっている方にコレをご紹介します。
以下は、欧米で開発された「エジンバラ産後うつ病質問票」です。
1~10の質問に答え、( )の中の合計数が9点以上になった場合は、産後うつの可能性があります。早めに産婦人科を受診しましょう。
1.笑うことができるし、物事のおかしい面もわかる
(0)いつもと同様にできた
(1)あまりできなかった
(2)明らかにできなかった
(3)まったくできなかった
2.物事を楽しみにして待った
(0)いつもと同様にできた
(1)あまりできなかった
(2)明らかにできなかった
(3)まったくできなかった
3.物事がうまくいかなかったとき,自分を不必要に責めた
(3)はい、たいていそうだった
(2)はい、ときどきそうだった
(1)いいえ、あまりたびたびではない
(0)いいえ、そうではなかった
4.はっきりとした理由もないのに不安になったり,心配した
(0)いいえ、そうではなかった
(1)ほとんどそうではなかった
(2)はい、ときどきあった
(3)はい、しょっちゅうあった
5.はっきりした理由もないのに恐怖に襲われた
(3)はい,しょっちゅうあった
(2)はい,ときどきあった
(1)いいえ,めったになかった
(0)いいえ,まったくなかった
6.することがたくさんあって大変だった
(3)はい,たいてい対処できなかった
(2)はい,いつものようにはうまく対処しなかった
(1)いいえ,たいていうまく対処した
(0)いいえ,普段通りに対処した
7.不幸せなので、眠りにくかった
(3)はい、ほとんどいつもそうだった
(2)はい、ときどきそうだった
(1)いいえ、あまりたびたびではなかった
(0)いいえ、まったくなかった
8.悲しくなったり,惨めになった
(3)はい、たいていそうだった
(2)はい、かなりしばしばそうだった
(1)いいえ、あまりたびたびではなかった
(0)いいえ、まったくそうではなかった
9.不幸せなので、泣けてきた
(3)はい、たいていそうだった
(2)はい、かなりしばしばそうだった
(1)ほんのときどきあった
(0)いい、まったくそうではなかった
10.自分自身を傷つけるという考えが浮かんできた
(3)はい。かなりしばしばそうだった
(2)ときどきそうだった
(1)めったになかった
(0)まったくなかった
産後うつは産褥精神病というれっきとした病気なので、無理に自分で対処しようとせず、早めに産婦人科を受診しましょう。早めに治療を始めることで、回復スピードも速まります。
引用元:AMOMAよみもの
海外ブランド超便利ファッション♪♪
まだ掲載はしていませんが、大切な子どものお洋服と自分へのご褒美にといつでも一緒に
見る事が出来れば良いかなぁって思ったのがきっかけで、今後形にして行こうと思っています^^
ではご紹介しよう♪
「Vertbaudet / ヴェルボデ」
40年以上フランスの 親子に愛され続けている子供服ブランドです。 「着心地」・「柔軟性」・「使いやすさ」など、幅広い機能の充実を意識しデザインを行っています。 フランスのみならずヨーロッパ(イギリス・ポルトガル・スペイン・スイス・ベルギー・ドイツ)をはじめ、世界中に販路を拡大しています。フランスではプチバトーに並ぶ人気ブランド。
少し商品をお見せしましよう。
吾輩おすすめはこちら♪
商品名:Adaptable Wrapover Maternity & Nursing Dress
商品名:Adaptable Maternity & Nursing T-Shirt
商品名:Adaptable Maternity & Nursing Dress
商品名:3-in-1 Adaptable Maternity & Nursing Parka
吾輩も知らなかったジャンルでしたが、機能性抜群!
便利とファッションが融合してすごく見ていて楽しくなりました♪
ぜひ!世界には可愛くてカッコよく安くて便利なマタニティー商品がたくさんあるので
これからもどんどん見つけて来たいと思いますw
今は8月夏休み!
思いっきりお子様と楽しんで過ごしてくださいね♪
まだまだ夏本番まで時間はあります♪
今月、来月の子供服のお買い物は取扱い商品数日本最大級
「メイキーズ」にてショッピングをお楽しみくださいませ^^
それでは今回はこれにて終わりとしよう!
吾輩コラムでしたw
↑いいねすると、メイキーズのお得情報が届きます!