育児、子育てママ応援サイト!メイキーズメディア

兄弟げんか幼児に対するママの悩み解決

1659 fan!

兄弟げんか幼児に対するママの悩み解決

毎日繰り返される兄弟げんか・姉妹げんかに頭を悩ませているママも多いでしょう。
特に、年の近い幼児の兄弟げんかは、口で言い聞かせても伝わらないケースが多く、どう対処をすればいいのか困ってしまいますよね。
そんなママの悩みを解決する、兄弟げんかの原因や対処法を詳しくご紹介します。

兄弟はけんかをして当たり前?兄弟げんかの原因とは?

毎日毎日、飽きずに兄弟げんかをしている子供たちを見ていると、「どうしてうちの子たちはけんかばかりするんだろう」と、
つい嘆かわしい気持ちになってしまいます。でも、冷静に考えてみると、兄弟(姉妹)がけんかをするのは当たり前のことです。
特に、幼児の頃は「自分のおもちゃを勝手に触られた」「相手が言うことを聞かなかった」というような些細な原因でも、
すぐけんかになってしまいます。むしろ、兄弟げんかをまったくしない方が不自然と言えるでしょう。
ちょっとしたけんかや小競り合い程度は、「兄弟(姉妹)はけんかをして当たり前」と、大らかな気持ちで見守る心の余裕が必要です。
親がすぐに口を出したり、仲裁に入ったりすることで、逆にけんかが長引いてしまう場合もあるのです。

兄弟げんかの正しい対処法とは?

しかし、兄弟はけんかをするのが当たり前といっても、あまりにも兄弟げんかがひどい場合や、
暴力に発展しそうな場合は、大けがをする前に大人が止める必要があります。
では、兄弟げんかを止める際の正しい対処法とは、どのようなものなのでしょう。

中立的な立場で叱る

兄弟げんかの仲裁に入ると、親はつい、上の子を叱ってしまいがちです。
しかし、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから我慢しなさい!」と、頭ごなしに上の子ばかりを叱ってしまうと、
上の子の心にはフラストレーションが溜まってしまい、ますます兄弟げんかをするようになったり、
親の見ていない場所で下の子をいじめたりするようになってしまいます。兄弟げんかの仲裁に入る時は、
必ず中立的な立場で、上の子も下の子も平等に叱るようにしましょう。

暴力はダメとしっかり言い聞かせる

口での言い合いや小競り合いなら、ある程度は様子見をしていても良いですが、
暴力に発展しそうな場合は「暴力はダメ」としっかり言い聞かせることが必要です。
特に、男の子同士の兄弟の場合、口より先に手が出てしまうケースも珍しくありません。
ある程度の年齢であれば、怪我をしないように力加減をすることもできますが、
分別が不確かな幼児の場合は、本人に悪気がなくても相手に大けがを負わせてしまう恐れがあります。
兄弟間でそのような悲劇を生まないためにも、あらかじめけんかのルールを決めておくことは大切です。
また、その際はママだけでなくパパからもしっかり言い聞かせるようにするとなお良いでしょう。

仲良く遊んでいる姿を見たら褒める

兄弟が仲良く遊んでいる姿を見かけたら、褒めてあげるようにしましょう。「お兄ちゃん(お姉ちゃん)、
弟(妹)と遊んでくれてありがとう。ママ嬉しいな」「〇〇くん(〇〇ちゃん)、お兄ちゃん(お姉ちゃん)と上手に遊べて偉いね。
ママも楽しい気持ちになるよ」というような声がけをすることで、
子供たちの心にも「兄弟と仲良くしているとママは嬉しいんだ」という気持ちが芽生えます。
日々のちょっとした声がけが、子供たちのやる気と自信を育む助けとなるのです。

育児や家事に忙しい毎日の中、四六時中兄弟げんかをされると、ついイライラしてしまいますが、
けんかを繰り返しながらも子供たちは少しずつ成長していきます。縁あってこの世に兄弟として生まれた子供たちが、
大人になっても良い関係を築いていけるように、親として「正しく見守り・正しく叱る」ことが大切です。

↑いいねすると、メイキーズのお得情報が届きます!